2025/03/04

イベント

【セミナー】3/11開催、ジョブ型人事で新時代の競争力を手に入れる/オンラインセミナーのお知らせ

3月11日、「政府主導であたりまえになりつつあるジョブ型人事 ~AIを活用した中堅・中小企業への具体的導入方法~」と題して、セレクションアンドバリエーション株式会社様との共催セミナーを開催いたします。

 

政府のジョブ型指針をベースに、中堅・中小企業において無理なくジョブ型人事を導入するための具体的ステップを分かりやすく解説するセミナーです。

人事ご担当の方や経営者の方まで、すぐに役立つ実践的な情報をご提供します。

 

お申し込みはこちら

 

こんな方におすすめ

  • ジョブ型人事は大企業の事例ばかりで、自社にどのように当てはめればよいかわからない方
  • ジョブ型人事に興味はあるが、具体的なステップがわからない方
  • 業務効率化を推進したい経営者・人事担当者

 

セミナー詳細

政府主導であたりまえになりつつあるジョブ型人事 ~AIを活用した中堅・中小企業への具体的導入方法~

 

概要

日  時:2025年3月11日(火) 12:00~13:30

開催場所:オンライン(Zoomにて実施)

参加費 :無料(以下のURLからお申し込みください)

 

申し込みURL

お申し込みはこちら

当日のアジェンダ

  1. ジョブ型人事の本質と導入メリット(平康 慶浩 氏)
    ・なぜ今「ジョブ型人事」が注目されるのか
    ・政府の指針で示されているポイントの要約
    ・中小企業にこそジョブ型人事が必要な理由と効果
    ・組織風土・社歴・オーナータイプ別の導入上の留意点
  2. AI活用によるジョブ型人事の早期導入・活用(馬渕 太一)
    ・ジョブ型導入時における一般的なハードルと課題
    ・AI活用がもたらす導入・運用効率の劇的向上
    ・大企業・中小企業での具体的な導入事例と勘所
    ・システム導入の流れと注意点
  3. 対談:ジョブ型人事導入・活用の実際(平康氏 × 馬渕)
    ・成功事例・失敗事例から学ぶ導入のリアル
    ・質疑応答 & まとめ

 

登壇者

seminar-250311-02

平康 慶浩 氏

セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役社長

1969年大阪生まれ。アクセンチュア、アーサーアンダーセン、日本総合研究所を経て現職。
業績を上げる人事変革をモットーに、200社以上の人事改革を推進。財務分析から始める人事変革プロジェクトでは、エンゲージメント調査やマネジメントサーベイなど、具体的な根拠(エビデンス)をもとに、納得性と合理性のある対応策を進めている。
同時に、オーナー経営者の思いと現場の声との橋渡しを行いながら、理屈だけではない、実践的運用を支援し続けている。
グロービス経営大学院客員准教授などの責務も精力的に推進。

馬渕 太一

株式会社Job-Us 代表取締役CEO

京都大学経済学部 経済・経営学科卒業。
三井物産株式会社にて、化学品関連の貿易ビジネスを担当。
経営コンサルティングファーム A.T. Kearney株式会社にて、事業戦略・組織戦略立案などのプロジェクトに従事。
2020年7月に株式会社Job-Usを創業。

お知らせ一覧